
最近、知人からPGAという投資案件に誘われたのですが
大丈夫でしょうか?
最近よくこういう相談が多いです。
一例ですが
- 紹介者はもう何ヶ月もやっていて、色々情報を精査した結果、しっかりした投資案件だから安心していいと言われた。
- 高配当の投資プログラムは数ヶ月で破綻するけど、このPGAは違う!半年経った今でも月利10%以上安定してあるし、定期預金タイプとか金の取引などの新しい投資サービスも開始される予定となっているからまだ当分破綻することないから大丈夫。
- 9月末までに入金するとボーナスももらえてお得!
こんなこと言われてるみたいですね。
私の意見
絶対、止めましょう!
どうしても、やってみたいなら
参加料として無くなって諦めれる程度の金額だけでやりましょう!
これに尽きます!
というか、ぶっちゃけリスクでしかありません。
それについて解説している動画がありますので、是非参考にしてください。
この動画に私がPGAは危険な投資案件だと思う理由を解説しています。
PGAがおかしな投資案件だと思う理由
私がセミナー動画や資料を見たり、参加者の人の意見やグループリーダーの意見を拝聴したうえで、PGAをおかしな投資案件だと思っている内容は以下になります。
PGAは2020年の年末まで1千億円規模のBotの運用を目指している
1つのBotでは少額運用はリアルトレード動画でも少額なので確認できている以上問題ありません。
しかし、会社が目指している1千億円規模のBotの運用って、実際にいくつの取引所といくつのBotを回せば達成できるのか数字として見えていませんし計画自体も口頭での説明なので到底納得できるレベルではありません。
そんな状況下で、投資家から集めた資金の配当を全て賄うことができて、しっかりと会社に利益が残るのか?とても疑問です。
PGAという会社は堅実にビジネスをしていると証明するならば、もっと明確な数字として根拠を提示していただきたいところです。
少なくてもB/SやP/Lの情報を出してこないうちは、信用できません。
ポンジスキームじゃないというのであれば、これくらいはして当然と思っています。
PGAはBOTなどの技術を開発する会社で、今後は先物、為替市場でも使えるBOTを開発していく
そもそもなぜ先物やFXの市場は歴史があるのにそっちを先にしていないのか?という疑問で仕方ありません。
しかも、市場規模でいったら仮想通貨市場は先物とFX市場に比べたらとても小規模です。
普通のBOTなどの技術を開発する会社なら順番が逆だよねって判断になります。
というか、FXだとドルとユーロと円などのペアで三角アービトラージでもするんですか?
そのメリットあるなら、とうの昔に仕組みがあってもおかしくないと思います。
他見当たりませんけど?
なぜPGAはそれができるのですか?
なぜSBI証券はできないのでしょうか?
疑問符しかつきません。
なぜネットワーク(MLM)なのか?
次になぜネットワークなのかについてですが、PGAのプラットフォームで利益を得てファンになってもらいたいという狙いがあると運営は解説しています。
はっきりいって、全然意味がわかりません。
PGAは資本金は55億円のテクノロジーの会社で堅実にビジネスをしているなら、どこからでも資金調達できます。
普通に銀行などの金融機関から資本金を担保に融資を受けれます。
というか、資金調達しなくても、今あるBotなら投資家から出資金を集めなくても十分回せてるはずです。
金融機関が駄目でもしっかりした企業ならIBMやGoogleやAmazonのような世界的に有名な企業から出資していただくことも不可能ではないはずです。
しかも投資家に払っている配当よりずっと少ない金利で済みます。
意味わかりません。
例えば、1000万の資金調達をするのに、年利15%の消費者金融と年利3%の銀行だとどちらからお金借りますか?
銀行ですよね。
1000万借りて一年後に1150万円で返さなきゃいけないのと一年後1030万円で返すのだったら銀行で借りたほうが120万円お得です。
小学生でもわかる引き算です。
それをPGAはなぜ高い配当払って投資家を募ってるんですか?
謎すぎます。
参加者は誰も疑問に思わないのでしょうか?
ファン作り?
確実に儲かるならファンなんか作る必要ありません。
勝手に人集まります。
効率よくサービスを売りたいなら、客寄せパンダとして、YouTube発信しているそれなりに肩書きのある有名人にお願いすれば一瞬で日本人の100万人くらい出資します。
なぜそれしないのでしょうか?
私は疑問だらけです。
堅実にビジネスをしているのが見えない。
きちんとしたところから資金調達をせず、ネットワークとして出資者を募っている。言い方悪いですが資金調達をしている。
普通の企業ならありえません。
悪い表現をいうなら金をかき集めてドロンする詐欺会社となんら変わらないのです。
今は配当がでてる?
家畜はよく育てて太らせてから食するのが一番です。
今はまだ太らせる段階だとしたら配当出ててもおかしくありませんよね。
PGAを応援したいPGAは本物の投資案件、神案件だと言い切るなら私の分も出資して
そんなにいいなら、借金しまくって金ぶち込めば短期間で人生変えれますね。
そのようにしてますか?
また人に紹介するときそのようにお勧めしてますか?
私の聞く限り「投資は自己責任余剰資金でやりましょう」という声です。
神案件ならリスク度返しで一気に行った方が効率良いのになぜブレーキをかける発言するのでしょうか?
というか人に勧めるなら出資してくださいというのが私の意見です。
まとめ
すでにスタートして半年以上経過しています。
さらに7月に定期預金サービスの開始であったり、
8月に10月スタートのコモディティサービスの先行募集開始をしたり
9月には入金ボーナスをつけたりと客観的な視点で見た場合、資金集めに必死なように感じてなりません。
過去の投資詐欺ではイベントやったり、大きなキャンペーンの後に破綻したりしている案件が多数散見されている以上、リスクを回避する意味でも絶対に参加はしない方がいいというのが私の意見です。
迷いは止めろのサイン
と覚えておきましょう。
10月2日追記 もしかしたら跳ぶ前兆になるかも!?

親愛なるPGの家族および指導者の皆様、中国に拠点を置く当社の財務部門は、この中国の主要な祝日期間中は営業しません。
そのため、すべての引き出しは2020年10月15日まで延期されます。この直前の通知についてお詫び申し上げます。 すべての引き出しは通常どおり10月15日以降に再開されますのでご安心ください。
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
普通、こういった大切な情報は事前に案内出すものですよね。。。
なぜ、9月30日の直前に出すのか意味わかりません。
こういうだらしなさが信用するに値しないと言えますよね。
コメント