
PGA投資の多くの参加者が、PGA始まって以来もっとも緊張し、そしてもっとも長い1日となった運命の2020年10月15日。
その結末はあまりにも悲惨な内容となっていました。
17時に一瞬公開された資料で、一気に不安のどん底へ
多くのPGA投資に参加者は、15日は朝からグループLINEやTwitterなど
着金情報がないか?過去着金された時間帯のデータなど、着金情報を待ちながら情報交換をして、いまかいまかと着金されるのを待ち望んでいたに違いありません。
ちょうど、その悲惨の結果が出る直前に私の方でこんな予想を立て動画にしています。
【終了確定!?】 PGA 最終局面!
動画の内容は、本日、参加者のお財布に利益が着金されなかったら破綻した可能性が一気に高まります。といった内容となっています。
動画内では、出金されなかった場合の対処についても言及していますので、よかったら参考にしてください。
PGA投資参加者を一気に落胆させた資料はコレ!


米国司法長官バーは、2020年10月8日に抜本的な暗号通貨執行フレームワークを発表し、先週、米国のサーバーを通過したブロックチェーントランザクションでの抜本的な金融取引の規制を開始しました。
「ポンプアンドダンプ」暗号通貨スキームと脱税の疑いがある億万長者ジョン・マカフィーを含む注目を集める逮捕が行われました。
この包括的なフレームワークの下で、Prance Goldの大量の裁定取引アカウントは、当局による監査が行われるまで、Binance、Huobi、およびBittrex全体で停止されています。
私たちは当局に対して全面的な協力を提供し、できるだけ早く問題を解決するよう努めています。
私たちの大規模な顧客ベースと、各クライアントのブロックチェーン内のすべてのマネートレイルを追跡することの複雑さのために、2021年初頭までにすべてを解決できると楽観視しています。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、これまでで最大の課題に直面しておりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
可能な限り早期に通常の運用を再開するよう努める一方で、この問題について定期的に更新を提供します。
通知に関するご質問がございましたら、お気軽に当社の市場担当者にお問い合わせください。 ありがとうございました! よろしくお願いいたします。
ジェイコブ・コールセン Prance GoldHoldingsのCOO
色々書いてありますが、
ようは、「監査で資金ロックされたので出金対応できません。」
という内容です。
9月30日に国慶節を理由に突然の出金停止案内で参加者を不安にさせ
さらに、資金ロックされたので出金対応できないという案内。
しかも資料の日付が16日になっているのには驚きです。
これを見た多くの参加者は過去のお金預ける系の投資案件を例に倣い
PGA 飛んだ
と、判断する人が続出しました。
当然、私も過去に飛んだHYIP案件やポンジスキームやICO案件色々見てきました。
・BitRegion ・CrudeMiners ・D9Club ・TCC ・X-binary ・Xabo
・PlusToken・BitClub NetWork ・AirBit Club ・CCP ・ICB Wallet
・BitConnect etc…
これらの過去の案件で共通しているのは、
①突如着金されなくなる
よく使われる理由:ハッキング、システムトラブル、資金ロック
②数ヶ月単位を目処に復旧されることをアナウンス
※他の出口を用意したり手間をかけてくる場合もある
③サイト閉鎖
今回のPGAも同じ流れになりつつあります。
日本のトップリーダーのコメントがひどすぎ
SATO & タカヒロ コラボzoomに潜入
10月15日は元々、日本のトップリーダーである佐藤氏と鈴木氏のコラボZoomセミナーが予定されており、そこでどんなコメントをするか注目が集まりました。
ジェフリーオーナーが諦めていない以上、投資家として応援し待ちます。
PGAは約7ヶ月続いたことから十分成功と言えます。
PGAは元々、元本ロックはありません。つまりいつでも出金できたことになります。それを利確しないのは自分の責任です。
私もみなさんと同じ立場の投資家です。
今は仲間同士で何かできないか考えるとき、投資家として会社に提案できることがないか考えていきましょう。
一部ですがこのような発言をしています。
詳細について、よかったら動画をご視聴ください。
また、PGAの社長がアメリカの映画俳優という驚愕の情報も飛び交っています。
また以下のサイトではfiverrというモデル会社から依頼したのでは?と疑われています。
Mayumimeが自分のグループへ発信したコメントも入手しました
こちらのグループは第一次情報を共有します。
先ほどのzoomで言われていたように、考え方がそれぞれ違うので、みんな違って仕方ないです。
私は先ほども書きましたように、9月に3億円以上外部入金していますので、もし出金が出来なければ、このグループの中に中で1、2を争うの損失を出しているとおもいますが、どうリカバリーするか?
この先、どうプラスに持っていくか?しか考えていません。
PGAで、またはそれ以外ででも。 常に現状は変えることはできません。
それを悔やんでも、責めても変えることはできないので、現状を受け入れ、最善を尽くすことを考えます。
どう、プラスに転じさせるか? を一緒に考え行動する人と私は動きます。
しかし、どうにもならない事をただ言うだけの人とは関わりたくないので、今後、退出していただきます。
ご理解ください。
捉え方かもしれませんが、要は自分に責任を追求する人は排除するという宣言と私は解釈します。
この文面を強いお人だと解釈する人も中にはいるかもしれません。
しかし、このグループの一部のメンバーは保険を解約させてまでPGAに投資させたり、出金したメンバーに対し再入金を迫ったりとありえない活動をしている人もいたかもしれない。
そう思うと、この発言はちょっとメンバーに対する気遣いが足りないようにも汲み取れ残念でなりません。
別案件や回収代行の甘い誘いには絶対乗らないほうが良い!
一つの大きな案件が傾くと、必ず被害者の会が発足されたり、回収代行を行う人が現れたりします。
それで助かる場合もあるかもしれませんが、新たに金銭を要求されたり、法外な手数料を取られる場合もあるので注意しましょう。
正直、私は被害者の会とか回収代行の話で良かったという意見を見たことがありません。むしろ金銭を要求されたり、おかしな案件に誘われたといった話を耳にするくらいです。
利用する場合は十分注意ください。
まとめ
よくお金預ける系のスピーカーをする人やグループのリーダーが
信じる者と書いて儲かると、言いますが、
これは決して案件を信じましょうであったり、紹介者やグループリーダーを信じましょうではありません。
何を信じるか?
それは自分だと私は思います。
もし仮に自分の考えを信じれないなら、それは想定外のことであったり自分の器以上の出来事に直面していることになります。
そんな時は無理をせず、自分が納得のいく決断を心がけてみるのがおすすめです。
前に進むばかりが正しいとは限りません。
立ち止まり、今の己の限界を知り、課題を見つけ学ぶ行動をする。
これも立派な前進だと私は思います。
そうすることで、このようなトラブルに巻き込まれることも未然に防げるというものです。
コメント