ビットコインとか仮想通貨の投資についてもっともっと知りたいです。ICOとかIEOの投資ってなんですか?海外の取引所を使うときの注意する点ってなんでしょう?気になることが一杯です。
今日はこんな疑問に答えていきます。
- 仮想通貨投資の注意点5つ
- 仮想通貨投資で押さえるべき2点
仮想通貨投資の注意点5つ
2016年から仮想通貨の投資をはじめ、今まで多くのウォレットを作成したり取引所の口座開設をしてきましたし、多くの人のサポートもやってきた経験から、
よくあるトラブルやミスの原因が何なのかを分析して洗い出した注意点5つ
つまり、これから仮想通貨の投資を本気でしたいと思っている人は、この注意点5つをしっかり押さえておけば大丈夫です。
サイトのフィッシング詐欺
たとえばウォレットや取引所へアクセスする場合、一般的にはブックマークやショートカットアイコンからログインするのが多いと思います。常にアクセスするPCやスマホが固定ならそれで構いません。ただ、機種変更したり、他の端末を借りてログインしようとした時、どのようにログインしますか?と聞いた場合、多くの人の回答はググるなどネットで検索するという行動を選択しています。
実はこの行動が危険なのです。
実際過去に公式HPを装って詐欺サイトが検索上位に表示され多くの人の仮想通貨をハッキングしていたという事件があります。
安易に検索上位だから公式サイトと決めつけはよくありませんし、きちんと公式サイトのURLを管理する必要があるといえます。
秘密キーの情報漏洩
秘密キーとはいわばウォレット(お財布)の金庫の解除キーです。
よくあるのが、相手が仮想通貨を送金するのに受け取りアドレスを教えてと言われて、誤って秘密キーを教えてしまうといったケースがあったり、操作不慣れで相手の端末でウォレットにログインした時にそのままログイン状態にしたり、相手の端末に秘密キーの情報が残ったままだったりするとウォレットの中身を全て抜かれてしまう状態です、きちんと管理する必要があります。
ID or PWの紛失
取引所やウォレットにアクセスするIDとPW(パスワード)を無くしてしまうと2度とログインできなくなる危険があります。2度とログインできない場合、保有していた仮想通貨全て無くなるということになるので危険です。
管理はノートに手書きとかは論外です。スキルのところでも開設していますが、グーグルドライブでしっかり管理しましょう。
送金ミス
相手のウォレットアドレスの確認ミスや入力ミスによるトラブルも多いです。コピペしたから大丈夫というのは思い込みです。
入力したあとは必ず頭4文字と最後4文字があっているか確認しましょう。
あとは送金数量の入力ミスもあります。送金数量の入力ミスの場合、知っている人なら再送金したり返送してもらえますが、他人の場合だとスルーされたら終わりです。送金する前にアドレス含め数量もダブルチェックを徹底しましょう。
ICOやIEOなどの投資詐欺被害
ICOやIEOは夢のようなプロジェクトを語って資金調達をしているということを前提に理解しましょう。
プロジェクトが実現し価値が認められれば価値は一気に跳ね上がる可能性はありますが、そのままプロジェクトが行きづまり頓挫なんても当たり前です。
そもそも情報弱者からお金を搾取するために、実現する気もないことをプレゼンし資金調達するプロジェクトだってありますので注意しましょう。
そのほか、高配当ウォレットやマイニングの投資案件、アービトラージなど色々ありますが、基本詐欺が多いので目先の利益に目を奪われないで参加しないほうが無難です。
仮想通貨の投資に限ったことではありませんが、まずは見極める目を養いましょう。
仮想通貨投資で押さえるべき2点
たった一つのリテラシー
ここで必要なリテラシーとは、フリーWiFIやネットカフェなどでインターネットする怖さを理解し、ハッキングの脅威から自分のスマホやPCを守れているか?というのが重要です。
ほかにも、スマホとPCのブラウザの違いについてなどありますが、あとは基本的な検索スキルさえあれば都度検索で調べれるので問題ありません。
8つのスキル
求められるスキルは基本的に
- 海外サイトは翻訳し、分からない場合はググったりして、自分で意味を理解することができる。
- 必要なアプリは自分でダウンロードしインストールできる
- スクリーンショットで画面の写真を作成する
- メールの受信フォルダの振り分けをする
- Google Chrome(グーグルクローム)をインストールする
- LINEアプリをPCにインストールして同期する
- 2段階認証の設定と復元キーの保管
- グーグルドライブでIDとPWと2段階認証の復元キーを管理する
これができれば大丈夫です。
逆にこれできないなら、先にできるようになりましょう。
参考までに
Gmailですが、メールの振り分け設定はこちらの記事を参考にして設定すると良いです。
LINEのPC導入は公式サイトからPC版のアプリをダウンロードして
PC版のアプリにQRコードを表示させ、スマホからはお友達追加でQRから追加でQR読み込めばログインできます。
IDとPWの管理方法については、こちらの記事を参考にしてみてください
検索についてはこちらの記事を参考にしてみてください
まとめ
最初は、覚えることばかりのやることがいっぱいと感じるかもしれませんが、慣れると特別難しいことではありません。
ようは、新しいウォレットや取引所に登録する時、グーグルドライブにその公式サイトのURLと作成したIDとPWと2段階認証の復元キーを記録し、スクショでも残しておく。
あとはメールの受信ボックスでメールの振り分け設定をしておけば確認漏れ防止に繋がります。
これだけです。
あとは運用するにあたっては、フリーWiFi環境やネットカフェからログインしない、ドライブの公式サイトのURLから接続を徹底したり、ダブルチェックを徹底するだけで大丈夫ですよ。
あとは、色々自分で試して自分なりの管理の仕方を構築すると良いです。
また100万円を目指そうと上昇し始めているので、
これからどんどん仮想通貨に注目が集まるかもしれません。
今のうちに ビットコインの投資の前に絶対押さえておくこと ここをマスターして参加したほうが良かったと思うかもしれませんね。
別に、ビットコインの投資をしなくてもPCのスキルとしては日常で使える便利なスキルなので覚えておいて損はありませんから、ぜひ習得しましょう。
コメント