
喫煙者が思ってるタバコが吸えなくなったら困る場所 TOP3
以前も記事(喫煙所マップのアプリ導入は喫煙者にとっては必須条件!?)にしましたが、今年の4月より受動喫煙防止を主な目的とした「改正健康増進法」が全面施行されます。これによって多数の人が集う施設の屋内が原則禁煙となるため、喫煙者はさらに肩身が狭くなること間違いありません。そんな中、総合マーケティング支援を行なう株式会社ネオマーケティング(所在地:東京都渋谷区)では、世の中の動向をいち早く把握するために、昨年末に独自で調査を行なっていました。
具体的な内容は以下になります。
■「ネオマーケティング」
URL : https://www.neo-m.jp/■参考:受動喫煙対策/厚生労働省
URL : https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000189195.html
- 調査内容:「改正健康増進法」をテーマにしたインターネットリサーチ
- 調査期間3日: 2019年12月17日(火)~2019年12月19日(木)
- 調査ターゲット:全国の20歳~59歳の4000名
改正健康増進法に関する意識調査」主な質問と回答
◆あなたは健康だと思う?:自分を「とても健康だと思う」と答えた人は1割に満たない結果となった。ただし、健康だと思う計は50.4%。
◆改正健康増進法についての認知は?:認知計は29.5%、内容まで理解していると回答したのは8.7%にとどまる。
◆たばこが吸えなくなったら困る場所は?:「居酒屋」が最も多く77.4%。今回の全面施行で実際に規制される場所が1位となった。
◆紙巻たばこの喫煙場所が減少するにあたり、加熱式たばこの使用を考えているか?:56.6%の喫煙者が加熱式たばこへの移行を「考えている」と回答した。
◆加熱式たばこのメリットは?:「においが少ない」が66.3%で最も多い結果に。とくに加熱式ユーザーは約8割が回答している。
◆加熱式ユーザーがにおいで注意された経験
加熱式たばこのユーザーでも35.7%がにおいで注意されたり怒られたりした経験ありと回答。
なかでも「IQOS/アイコス(高温加熱式)」ユーザーが多く27.6%となった。
押さえておいて欲しい調査内容
あなたは健康だと思う?

喫煙者の約半数となる50.4%は健康だと思うと回答しています。ただし、「とても健康だと思う」と回答したのは1割未満となっています。
つまり、約半数の人は健康ではないという自覚をしている可能性が高いといえます。
また、この健康の調査で『好きなものを我慢することがストレスだ』と思うという方が最も多く77.7%もいたそうです。
また、ストレスは生活習慣病の原因とも言われていることから『ストレスはためないようにしている』61.0%を見てもわかるように、ストレス社会を生き抜くためにタバコがストレス解消のツールと思っている人がすごく多いことがわかりました。
たばこが吸えなくなったら困る場所は?

4月の改正以降どこで吸えてどこで吸えなくなるか?という全8問の問題で全問正解できた方は0.1%にとどまり、5問以上正解(正解率約60%)できた方は全体で18.3%のみという結果だったそうです。
4月から執行される改正健康増進法の内容に関して、まだまだ知られていないというのが調査で分かりました。
実際に問題みたら「え〜これもダメ、あれもダメってなるのか。。。」って印象でした。タバコ吸う人は外だと余計に肩身狭くなるのが目に浮かびます。
紙巻たばこの喫煙場所が減少するにあたり、加熱式たばこの使用を考えているか?

この質問で不正解の「正しいと思う」と回答した方が71.8%。正解は「正しくない」で、正解率は約3割という結果になりました。
原則、喫煙専用室/加熱式たばこ専用喫煙室に限られますが、喫煙を嗜むバー・スナック、経営規模が小さい既存の飲食店では喫煙可能な場合もあります。
施設やお店に入る前に、喫煙可能かどうか「標識」があるのでチェックしましょう。
また、紙巻たばこが吸える喫煙専用室は飲食ができず、加熱式専用喫煙室では飲食可能などの違いもあるので注意が必要です。
つまり、この喫煙所を用意できない施設は全面禁煙になる可能性が高いといえます。
【喫煙者】あなたは喫煙場所に制限が出ることで困りますか?

喫煙者に対し、2020年4月に全面施行される「改正健康増進法」で喫煙場所に制限が出ることについての調査結果は、合計8割が困るという結果でした。

もしも法改正のため、以下の場所で喫煙できなくなるとしたら、どれくらい困るかを場所ごとにも調査した結果、困る計が最も多いのは居酒屋で77.4%。今回の法改正では2020年4月1日以降の新規店/客席面積100平方メートル 超/資本金5,000万円超のいずれかに該当する店舗はすべて対象となり、紙巻たばこは飲食不可の喫煙専用室での喫煙となります。
加熱式たばこ専用の喫煙室は飲食可ですが、紙巻たばこユーザーは困るという方が多いのではないでしょうか。
まとめ
タバコが吸えなくなったら困る場所は圧倒的に居酒屋がTOPでした。
この結果は多くの愛煙家も納得いく内容だと思います。
続いて宿泊施設、そしてレジャー施設と続きます。
整理します。
タバコが吸えなくなったら困る場所 TOP3
1位 居酒屋
2位 宿泊施設
3位 レジャー施設
この記事を読んだ人の中で、禁煙しようかなと真剣に考える人もいるかもしれません。
もし禁煙をしたいならこの記事を一読してみてください。
コメント